• 人員 2025年4月3日 水津暁生くんが博士学生として堀田研にやってきました。
  • 人員 2025年3月31日 井上雄翔くんが博士学生として堀田研にやってきました。
  • 学会 2025年3月20日 第24回日本再生医療学会総会@パシフィコ横浜ノースが開催され、堀田が共催学術セミナーで発表、小島先生がポスター発表を行いました。
  • 受賞 2025年3月18日 これまでISSCRの各種委員会での貢献が認められ、堀田が2025 ISSCR Public Service Awardを受賞しました。
  • 人員 2025年3月6日 澤田芽依さんが卒業研究のために堀田研にやってきました。
  • 企画 2025年3月1日 学生CiRAツアー「CiRAで学ぶ」が実施され、堀田が講演を行いました。
  • 企画 2025年2月21日 日本希少疾患コンソーシアム2024年度年会@湘南iParkが開催されました。
  • 講演 2025年2月7日 第7回JMU­-CGTRシンポジウム2025@自治医科大学 遺伝子治療研究センターで堀田が講演を行いました。
  • 講演 2025年2月7日 CBI学会 第462回講演会「ゲノム編集の最先端と遺伝子治療の展望」(オンライン)で堀田が講演を行いました。
  • 受賞 2025年2月4-5日 第13回 CiRAリトリート2024が開催されました。パン君がポスター賞を受賞しました。おめでとう!
  • 学会 2024年11月27日 第47回 日本分子生物学会@福岡で堀田が口頭発表、小島先生がポスター発表を行いました。
  • 企画 2024年11月12日 ラボスペースを第1研究棟5階から第2研究棟5階に引越しました。
  • 発表 2024年11月2日 第54回小児神経学セミナー@梅田で堀田が講演を行いました。
  • 報道 2024年10月13日,26日 BS-TBSのテレビ番組「関口宏のこの先どうなる?」に堀田が出演し、iPS細胞について解説します。詳しくはこちら。
  • 人員 2024年10月7日 肥谷うちなさんがCiRA中核拠点インターンシップ生としてやってきました。
  • 講演 2024年10月4日 とくしま医療センター西病院(旧 徳島病院)の筋ジストロフィー研修会で堀田が講演を行いました。
  • 講演 2024年9月28日 東京小児がん研究グループ(TCCSG)セミナーで堀田が講演を行いました。
  • 発表 2024年9月25日 京都大学医学研究科の第4回研究交流サロンでJasonがポスター発表を行いました。
  • 採択 2022年9月17日 JSTの2024年度 戦略的創造研究推進事業(CREST)の「細胞操作」領域において、末次先生が研究代表の提案「細胞膜の自在造形による生体物資の万能送達」が採択され、我々もチームの一員として参画することになりました。
  • 受賞 2024年9月15日 堀田が第4回日本筋学会奨励賞 (2024年度)を受賞しました。これも今まで我々の研究を支えて下さった皆様のお陰です。この場を借りてお礼を申し上げます。
  • 講演 2024年9月15日 日本筋学会(AOMC-JMS 2024)@奈良が開催され、堀田が講演を行いました。
  • 企画 2024年9月7日 ラボメンバーでぶどう狩りに出かけて来ました!美味しいブドウを沢山食べられて、屋外でのBBQも実施できて、楽しかったです!
  • 受賞 2024年9月1日 Tingさんが日本学術振興会の外国人特別研究員に採択されました。おめでとう!
  • 人員 2024年8月19日 井上雄翔くんがCiRAインターンシップ生としてやってきました。
  • 講演 2024年8月15日 台湾新竹で開催されたInternational Advanced Drug Delivery Symposium (IADDS)で堀田が講演を行いました。
  • 論文 2024年7月30日 Nature Reviews Bioengineering誌に遺伝子改変による低免疫原性細胞治療に関する総説論文を発表しました。
  • 企画 2024年7月29日 LINK-J & JSRM チームU-45合同企画イベント「次世代研究者が挑む再生医療の最前線」@日本橋GLOBAL LIFESCIENCE HUBが開催されました。
  • 学会 2024年7月10-13日 2024 New Directions in Biology and Disease of Skeletal Muscle Conference @Ft.Lauderdaleで堀田が講演を行いました。
  • 人員 2024年7月8日 李冬陽さんが派遣研究員としてT-CiRA湘南分室の堀田プロジェクトに加わりました。
  • 人員 2024年7月1日 SamuelくんがCiRAインターンシップ生としてやってきました。
  • 企画 2024年6月20日 公開シンポジウム「ゲノム編集食品の社会実装・・国産技術、規制、社会受容の観点から・・」@グランフロント大阪が開催されました。
  • 学会 2024年6月17-19日 第9回日本ゲノム編集学会@大阪中央公会堂が開催され、小島先生が講演を行いました。
  • 人員 2024年6月3日 Tingさんが博士研究員として堀田研に加わりました。また、TylerくんがMIT-Japanプログラムのインターンシップ生としてやってきました。
  • 講演 2024年5月11-12日 筋学会・リウマチ学会・骨代謝学会の3学会合同若手会で堀田が講演を行いました。
  • 企画 2024年5月11日 CiRA大学院説明会が開催されました。
  • 論文 2024年4月10日 NanoMEDIC技術を応用してSARS-CoV-2変異株に対する抗体医薬の活性を調べたJosephの論文がVirologyに出版されました。
  • 人員 2024年4月1日 フー ユキ (Yuqin Feng)さんが修士課程学生に正式入学しました。
  • 受賞 2024年3月21-23日 第23回日本再生医療学会総会@新潟が開催され、堀田が講演しました。また、小島先生の発表が優秀演題賞を受賞しました。おめでとうございます!
  • 企画 2024年2月29日 世界希少難治性疾患の日に合わせて、日本希少疾患コンソーシアム (Rare Disease Consortium Japan: RDCJ)が任意団体として発足しました。アカデミアメンバーだけでなく企業や患者など多様なステークホルダーが参画しており、希少疾患に対する医療研究と創薬を促進する新しいカタチの組織です。詳細はこちら。
  • 企画 2024年2月25日 湘南iParkで開催された中学生向けのレイサマリー(論文要約)作成ワークショップに参加しました。
  • 受賞 2024年1月22-23日 第10回CiRAリトリート2023が久しぶりの現地開催として琵琶湖ホテルで行われました。Matthewがポスター優秀賞を受賞しました。おめでとう!
  • 講演 2023年12月12日 関西再生医療産業コンソーシアム ライブセッション in 再生医療 ~細胞機能を高めるバイオテクノロジーとして再生医療を考える~(第4回)で堀田が講演を行いました。
  • 受賞 2023年11月29-30日 CiRA 2023 International Symposiumが開催され、小島先生がポスター賞を受賞しました!おめでとうございます!
  • 学会 2023年11月16日 AMED-KHIDI 日韓合同シンポジウム (AMEDホームページ、LINK-Jホームページ)が開催され、堀田も講演しました。
  • 人員 2023年11月16日 粂田さんが堀田研に参画されました。
  • 論文 2023年11月2日 Cell Stem CellにPreviewを発表しました。
  • 受賞 2023年10月1日 パン君が京都大学大学院教育支援機構SPRINGプログラム (JST次世代研究者挑戦的研究プログラム)に採択されました。おめでとう!
  • 論文 2023年9月28日 長船研との共同研究がCommunications Biology誌に掲載されました。
  • 報道 2023年8月26日 下記論文の内容が、NHK京都、朝日新聞、そして海外サイトのEureAlert (AAAS)とGEN (Genetic Engineering & Biotechnology News)で報道されました!
  • 論文 2023年8月25日 北くんの論文が、Stem Cell Reports誌が掲載されました。国産CRISPR-Cas3をデュアルで使用することで、340 kbもの巨大なゲノムDNA領域を削除して、デュシェンヌ型筋ジストロフィーの遺伝子変異を修復する手法です。研究所のプレスリリースはこちら。
  • 人員 2023年8月1日 フー ユキ (Yuqin Feng)さんが研究生として堀田研に参画しました。
  • 学会 2023年7月18日 日本希少疾患コンソーシアムの発足記念シンポジウムを湘南iParkで開催しました。
  • 学会 2023年6月14日-17日 ISSCR 2023@ボストンに参加しました。
  • 人員 2023年6月6日-7月31日 ワシントン大学の山口くんがAmgen Scholar生として堀田研に参加しました。
  • 学会 2023年6月6日-8日 第8回日本ゲノム編集学会@船堀に参加しました。
  • 学会 2023年5月16日-20日 ASGCT 2023@ロサンゼルスに参加しました。
  • 講演 2023年4月23日 第31回 日本医学会総会の「難病に対する遺伝子治療の推進」セッションで堀田が講演を行いました。
  • 人員 2023年4月11日 坪倉さんが技術員として堀田研に参画されました。
  • 人員 2023年4月3日 ジェイソン サイ(Jason Choi)君が修士課程学生として堀田研に入学しました。
  • 募集 2023年2月9日 堀田研では特定研究員(ポスドク)を募集します。特に細胞治療とゲノム編集治療の融合に興味をお持ちの方を歓迎します。詳しくは募集要項をご覧下さい。
  • 募集 2023年2月1日 3年ぶりに学生向けのCiRA研究インターンシップを再開することになりました。詳しくはこちら。国内学生の応募〆切は5月26日です。
  • 講義 2022年12月5日 神奈川県立保健福祉大学の再生医療特論で堀田が講義を行いました。
  • 受賞 2022年12月2-3日 大学院生の北君が日本再生医療学会第2回科学シンポジウムで優秀ポスター賞を受賞しました。おめでとう!
  • 講演 2022年11月24日 令和4年度再生イノベ・基礎応用合同事業内交流会で堀田が講演を行いました。
  • 講義 2022年11月16日 京都大学人間健康科学科の総合医療特別セミナーで堀田が講義を行いました。
  • 講演 2022年11月8日 日本薬物動態学会第37回年会@横浜で堀田が講演を行いました。
  • 人員 2022年10月3日 秘書の中村さんが堀田研に加わりました。
  • 講演 2022年10月1日 青森県難病フォーラムで堀田が講演を行いました。
  • 講演 2022年9月14日 京都大学の第26回全学教育シンポジウムでILASセミナー講義内容について堀田が講演を行いました。
  • 報道 2022年8月23日 NHK-BSのテレビ番組「ヒューマニエンス」に堀田が出演し、ゲノム編集について解説しました。詳しくはこちら。
  • 学会 2022年8月6日 第8回 日本筋学会学術集会@東京大学 伊藤国際学術研究センターで堀田が講演を行いました。
  • 学会 2022年7月15日 第28回日本遺伝子細胞治療学会学術集会@博多国際展示場で堀田が講演を行いました。
  • 人員 2022年7月1日 マシューが博士研究員として堀田研に加わりました。
  • 講演 2022年6月28日 JST新技術説明会で堀田がウェブ講演を行いました。
  • 採択 2022年6月24日 AMED令和4年度 「再生医療実現拠点ネットワークプログラム(再生・細胞医療・遺伝子治療研究開発課題)」の基礎応用研究課題(個別型・一般)において、我々の研究提案「人工ナノ粒子放出型細胞による次世代の細胞遺伝子治療プラットフォーム開発」が採択されました!
  • 学会 2022年6月15日 ISSCR 2022 Workshop on Clinical Translation で堀田がウェブ講演を行いました。
  • 学会 2022年6月6-8日 日本ゲノム編集学会 第7回大会が成功裏に閉会しました。300名を超える多くの方に御参加頂いて、ありがとうございました。
  • 論文 2022年5月29日 iPS細胞財団との共同研究論文がMolecular Therapy—Methods & Clinical Development誌に掲載されました。
  • 人員 2022年5月20日 技術員の市来さんが東京工業大学修士課程に進学することになりました。
  • 人員 2022年5月2日 堀田が准教授に昇進しました。これも今まで多くの方々に支えて頂いたお陰です。今後もこれまで以上に研究活動に励みたいと思います。
  • 人員 2022年4月1日 直江さんが研究員として京都大学直接雇用となりました。
  • 人員 2022年4月1日 工学部の内山君がOAとして堀田研に加わりました。
  • 人員 2021年1月31日 エマンがエジプトに帰国することになりました。
  • 報道 2021年12月23日 下記のLNP論文の研究内容が、Yahoo!ニュースにも公開されました。他にも、日本経済新聞や日経バイオテクで報道されました。
  • 論文 2021年12月8日 武田薬品工業との共同研究T-CiRAプログラムにおいて、新規脂質ナノ粒子(LNP)を開発し、CRISPR-Cas9 mRNAとgRNAを骨格筋組織に効率良く送達できる方法を開発しました。この成果は、Nature Communications誌に論文が掲載されました。従来のウイルスベクターと異なり、免疫原性が低く繰り返し投与が可能で、マウスモデルにおいて一回の投与で一年にわたってジストロフィンタンパク質の回復が継続するなど、画期的な技術です。
  • 論文 2021年11月19日 Cas9 RNPと一本鎖DNAを用いたiPS細胞での効率的なゲノム編集方法のプロトコール論文が出版されました。
  • 人員 2021年10月12日 技術員の増田さんが堀田研に加わりました。
  • 企画 2021年10月5日来年(2022年)の6月6日(月)から6月8日(水)にかけて、日本ゲノム編集学会の第7回大会を開催する運びとなりました。それに先立ち、大会ホームページを立ち上げましたので、今後のアップデートを楽しみにして頂ければと思います。多数の皆様の御参加を宜しくお願いします。
  • 報道 2021年10月3日 以前にNHKサイエンスZERO で放送された2020年ノーベル化学賞CRISPR-Cas9技術の紹介動画が、YouTube、ニコニコ動画、どーがレージ、およびGYAO!で公開されました。
  • 論文 2021年9月10日 奈良医大との共同研究論文がRegenerative Therapyに掲載されました。
  • 論文 2021年8月10日 CiRA吉田研との共同研究論文がStem Cell Reportsに掲載されました。
  • 論文 2021年6月15日 CiRA櫻井研との共同研究論文がCell Reports Medicineに掲載されました。
  • 論文 2021年5月17日 CiRA金子研との共同研究論文がNature Biomedical Engineeringに掲載されました。
  • 人員 2021年5月6日 市来さんが技術補佐員として堀田研に加わりました。
  • 企画 2021年4月14日 下記のCiRA大学院オンライン説明会に関連して、堀田研究室の紹介動画をYouTubeにアップロードして頂きました。堀田研の研究内容に興味のある方、堀田研志望の方は是非一度、視聴して頂ければと思います。
  • 論文 2021年4月13日 CiRA櫻井研との共同研究論文がStem Cell Reportsに掲載されました。
  • 企画 2021年4月8日 今年のCiRA大学院説明会は5月8日(土)の午後13時よりオンラインで開催されることが決定しました。事前予約制ですので、興味のある学生はCiRAのページより申込を行って下さい。申込締切は4月23日です。
  • 人員 2021年4月1日 小島さんが特定拠点助教として採用されました。
  • 講演 2021年3月16日 日本ゲノム編集学会特別セミナーで堀田がウェブ講演を行いました。
  • 論文 2021年3月11日 鍵田くん、Mandy、徐さん、PeterのCas9 RNPを用いたゲノム編集効率化論文がStem Cell Reportsに掲載されました!研究所のプレスリリースはこちらから。
  • 人員 2021年3月1日 技術員の桑原さんが堀田研に加わりました。修士院生のバンくんが兵役から帰って来ました。
  • 学会 2021年3月1日 第9回CiRAリトリート2020がオンラインで開催されました。
  • 講演 2021年2月6日 第26回CiRAカフェオンラインで「研究者への道 〜iPS細胞とゲノム編集との出会い〜」と題して、堀田がウェブ講演を行いました。今回は難しい研究内容の話ではなく、研究者としてのキャリアに焦点を当てています。配信内容はYouTubeでも視聴できます。
  • 受賞 2020年12月25日 北くんが日本学術振興会のDC2特別研究員に採択されました。おめでとう!
  • 学会 2020年12月19-20日 第6回日本筋学会学術集会がオンラインで開催されました。
  • 報道 2020年12月6日 NHKサイエンスZERO (Eテレ)に堀田がリモート出演し、今年のノーベル化学賞を受賞したCRISPR-Cas9技術を用いた医療応用について解説しました。詳しくはこちら。
  • 学会 2020年12月1日 神経筋領域の稀少難病治療法開発を目指した産学連携有志の会である稀少疾患カンファランスによるシンポジウムがオンラインで開催されました。
  • 人員 2020年11月2日 岡山大学からエマン・タハさんが特定研究員として堀田研に加わりました。
  • 受賞 2020年10月7日CRISPR-Cas9がガイドRNA依存ヌクレアーゼであることを発見した Emmanuelle Charpentier博士とJennifer A. Doudna博士が今年のノーベル化学賞を受賞されました。CRISPR-Cas9は生命科学や遺伝子治療応用に大きな革新をもたらした画期的なツールであり、ノーベル賞をついに受賞されたこと、同じ研究分野の研究者として、とても嬉しく思います。
  • 講演 2020年8月13日 KSSCR 2020@韓国ソウルで堀田が動画講演を行いました。
  • 講演 2020年7月25日 Genome Writers Guild Conference 2020で堀田がウェブ講演を行いました。
  • 人員 2020年7月15日 米国メイヨ−クリニックから小島佑介さんが特定研究員として堀田研に加わりました。
  • 論文 2020年7月14日 熊本大学西中村研との共同研究論文が J Am Soc Nephrolに掲載されました。
  • 論文 2020年7月14日 CiRA櫻井研との共同研究論文がStem Cell Reportsに掲載されました。
  • 論文 2020年6月24日 CiRA櫻井研との共同研究論文がStem Cell Researchに掲載されました。
  • 受賞 2020年6月23日 徐さんのHLA編集iPS細胞論文が、Cell Stem Cell誌が選ぶBest of Cell Stem Cell 2019に選出されました!2019年にCell Stem Cell誌に掲載された200報近い論文の中から、論文閲覧数や引用数を元にしたトップ10報の中に、我々の論文も並ぶことになりました。詳しくはこちら。
  • 人員 2020年5月31日 笹川さんが東北医科薬科大学に移動されました。堀田研の立ち上げから今まで、本当にお世話になりました。
  • 講演 2020年5月18-29日 第19回日本再生医療学会で堀田が動画講演を行いました。
  • 受賞 2020年5月18日 堀田が日本再生医療学会の学会賞(基礎部門)を受賞しました。
  • 人員 2020年4月30日 岩渕さんが東京理科大学に、小野さんが大阪のバイオベンチャーに移りました。お二人の今後の活躍を期待しています。
  • 情報 2020年4月16日-5月25日 新型コロナウイルスの拡大を受けて、政府が緊急事態宣言を発令しました。
  • 人員 2020年4月9日 カナダトロント大学出身のジョセフ・リー(Joseph Lee)君が修士課程学生として堀田研に配属されました。
  • 人員 2020年3月31日 奥嵜さんが名古屋大学の鳥類バイオサイエンス研究センターに移ることになりました。また、鍵田君が山口大学の医学部に編入することになりました。それぞれの道での活躍を祈願しています。
  • 受賞 2020年3月16日 真下先生・竹田先生らとのCRISPR-Cas3論文が、Nature Communications誌が選ぶ生命科学分野の2019年トップ50論文に選出されました!詳しくはこちら。
  • 論文 2020年3月13日 PeterのNanoMEDICによるCas9/gRNA送達論文がNature Communicationsに掲載されました!詳しくはこちら。
  • 人員 2020年2月19日 徐さんが堀田研を卒業し、米国のUCSFに留学することになりました。益々の飛躍を期待しています。
  • 講演 2020年1月20日 立命館宇治高校の生徒が研究室に見学に来ました。
  • 講演 2020年1月10日 筋ジストロフィー研究班合同班会議に出席しました。
  • 人員 2020年1月6日 新しい共通秘書として島津さんが着任されました。
  • 論文 2019年12月26日 CiRA江藤研究室との共同研究でHLAを欠失させた血小板の論文がStem Cell Reportsに掲載されました。
  • 人員 2019年12月24日 Mandyのお別れ会を実施しました。4年近くに渡ってお疲れ様でした!
  • 受賞 2019年12月12日 徐さんが第36回井上研究奨励賞を受賞しました。おめでとう!
  • 論文 2019年12月6日 奥嵜さんの新規CRISPR-Cas3論文がNature Communicationsに掲載されました。東大真下先生および阪大竹田先生との共同研究の成果です。詳しくはこちら。
  • 受賞 2019年11月27-29日 CiRA国際シンポジウム2019で徐さんがポスター優秀賞を受賞しました。おめでとう!
  • 講演 2019年11月13-14日 SCSS-ISCT Joint Symposium 2019@シンガポールで堀田が講演を行いました。
  • 講演 2019年10月6日 日本科学技術社会論学会シンポジウム@成城大学で堀田が講演を行いました。
  • 講義 2019年9月30日 東京大学医学研究科大学院セミナーで堀田が講義を行いました。
  • 講演 2019年9月20日 第2回筋スマート社会実現コンソーシアム講演会にて堀田が講演しました。
  • 人員 2019年9月4日 オフィスアシスタントとして大川さんが堀田研に加わりました。
  • 採択 2019年8月20日 AMED産学連携医療イノベーション創出プログラムの基本スキーム(ACT-M)に、我々の「DMDに対するナノDDSを用いたゲノム編集治療法の開発」プロジェクトが採択されました!
  • 人員 2019年8月19日 T-CiRAプログラム派遣職員の直江さんが堀田研に加わりました。
  • 人員 2018年8月19日-9月25日 上智大学の玉谷茉帆さんがインターンシップ生として堀田研に参加しました。
  • 講演 2019年8月3日 第5回日本筋学会にて堀田が口頭発表をおこないました。
  • 人員 2019年8月2日 堀田が文部科学省(研究振興局)の学術調査官に任命されました。主に遺伝子組換え実験の審査に関わることになります。
  • 講演 2019年8月2日 第37回日本受精着床学会の特別シンポジウムにて堀田が講演しました。
  • 提供 2019年7月25日 HLA編集を行ったiPS細胞株について、FiTより提供が開始されました。今回配布する細胞は基礎研究限定ですが、臨床研究グレードのHLAホモiPS細胞をベースに堀田研究室でゲノム編集を行ったiPS細胞株であり、分化能力やその他の細胞機能の検証実験に使用して頂ければと思います。詳細はこちらから。
  • 人員 2019年7月26日 堀田が日本再生医療学会の理事長補佐に任命されました。
  • 講演 2019年7月25日 未病社会の診断技術研究会:第33回講演会@東京大学にて堀田が講演を行いました。
  • 募集 iPS細胞研究所ではこの度「次世代研究者発掘・育成プロジェクト」を立ち上げ、独自の研究テーマに取り組む助教ポジションを募集することになりました。堀田もメンター教員として応募のサポートが可能で、我々の研究室が持つゲノム編集やiPS細胞技術を用いたユニークな研究アイデアを持つ若手研究者からの応募を歓迎します。詳細はこちら(PDF募集要項)を御覧下さい。応募締切は8月30日です。
  • 企画 2019年7月16日 第40回日本炎症・再生医学会@神戸国際会議場にて、堀田がゲノム編集シンポジウムを企画しました。
  • 講演 2019年7月12日 京都府教育委員会開催の教員研修会@CiRAにて、堀田が講演を行いました。
  • 講演 2019年7月8日 第21回KMU研究推進セミナー@金沢医科大学にて講演を行いました。
  • 講義 2019年6月7日 名古屋大学大学院工学研究科で、堀田が講義 (生命分子工学特論Ⅰ)およびセミナーを行いました。<
  • 講演 2019年7月5日 堀田が鳥取大学染色体工学研究センターを訪問し、講演を行いました。
  • 講演 2019年6月25-29日 ロサンゼルスで開催されたISSCR2019に参加し、堀田が発表を行いました。
  • 講演 2019年6月21日 武田薬品工業iParkで、堀田が講演を行いました。
  • 企画 2019年5月6日 日本ゲノム編集学会主催 市民公開講座「ゲノム編集食品の安全性をどう考えるか?」を開催しました。
  • 発表 2019年5月3-5日 第四回日本ゲノム編集学会@東京船堀が開催され、奥嵜さん、北くんがポスター発表を行いました。
  • 講演 2019年5月29日 メルボルンで開催されたISCT2019に参加し、MaxCyte協賛セミナーで堀田が講演を行いました。
  • 講演 2019年5月27日 PMDA科学委員会でゲノム編集の安全性の考え方について堀田が講演を行いました。
  • 講演 2019年5月23日 大阪府立天王寺高校で高校生向けに堀田が講演を行いました。
  • 講演 2019年5月13日 CiRA出張メディア勉強会@京都大学東京オフィスでメディアの方々を対象に堀田が解説を行いました。
  • 募集 2019年5月11日 iPS細胞研究所の大学院説明会が開催されました。
  • 発表 2019年4月29-5月2日 第22回アメリカ遺伝子細胞治療学会(ASGCT)がワシントンDCで開催され、徐さんがポスター発表しました。
  • 講演 2019年4月28日 第30回日本医学会総会 2019 中部で堀田が講演を行いました。
  • 論文 2019年4月5日 徐さんのCell Stem Cell論文の紙媒体が出版され、 CiRA広報室の大内田さんに描いて頂いたイラストが表紙を飾りました!
  • 募集 2019年4月5日 堀田研では大学院生および実験学生アルバイト(オフィスアシスタント)を募集しています。iPS細胞とゲノム編集を用いた遺伝子治療研究に興味のある方からの御応募をお待ちしています。詳細はこちら。
  • 募集 2019年4月1日 堀田研湘南分室ではT-CiRAプログラムに参画する研究員(動物/ベクター実験担当、またはバイオインフォ実験担当)を募集しています。ゲノム編集を用いた筋ジス治療の産業応用研究に興味のある方からの御応募をお待ちしています。詳細はこちら。
  • 人員 2019年4月1日 東北大出身のパン・イギュ(Bang Uikyu)君が修士課程学生として堀田研に配属されましたが、韓国での兵役に従事するために2年間休学することとなりました。一日も早く、軍隊など必要のない世の中になることを願っています。